循環器科

心臓血管外科としての長年の経験を生かした
不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全、弁膜症及び動脈、静脈病変などの循環器疾患や、その手術後の患者様に対して
日本循環器学会専門医が、しっかり管理します。

「虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)」、「心臓弁膜症」、「不整脈」、「拡張型心筋症や肥大型心筋症」、「いろいろな基礎疾患による心不全」などの心臓疾患や、「高血圧症」、「大動脈瘤」、「静脈血栓症」、「心臓由来の動脈塞栓(脳塞栓症)」、「肺梗塞」「閉塞性動脈硬化症」「静脈瘤」などです。

これらを診断し、他の疾患と鑑別し、治療や再発予防を行います。
動脈硬化の合併症としておこる病気が多いので、動脈硬化を促進する「糖尿病」や「高脂血症」、心臓内にできた血の塊(血栓)が流れて脳動脈がつまり起こる「脳梗塞(脳塞栓)」なども関連疾患として同時に診察・治療する機会が多いです。 


「動悸や息切れがする」「時々胸が圧迫されるように痛む」「運動すると気分が悪くなる」・・・などの症状は

心臓病などの循環器的疾患のサインの可能性があります。これらの疾患は大事になる前の検査・治療が大切です。
当クリニックでは、一般レントゲンや心電図検査はもちろんのこと、24時間ホルター心電図などの検査も行っております。
まずはお気軽にご相談ください。


CAVI(キャビィ)検査

仰向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。
時間は5 分程度で、血圧測定と同じ感覚でできる簡単な検査です。

1.動脈のかたさ

動脈のかたさを表すのが「CAVI」です。
動脈硬化症が進んでいるほど「CAVI」の値は高くなり、9.0を超えると約半数が、脳動脈か心臓の動脈である冠動脈に動脈硬化症を発症しているという研究結果もあります。

2.動脈の詰まり(足の痛み)

足の動脈の詰まりを表すのが「ABI(エービーアイ)」です。
足首の血圧を横になった状態で測定すると、健康な人では腕の血圧と同じくらいか、あるいは少し高い値となります。

3.血管年齢

内同じ性別、同年齢の健康な方の「CAVI」平均値と比べることで、「血管年齢」がわかります。
「CAVI」が9.0 未満であっても、「血管年齢」の高い方は動脈硬化症の進行が早いと考えられます。


肺機能(スパイロメトリー) 検査

息を大きく吸い、スパイロメーターという測定装置の呼気口にそのまま吐き出し、呼吸器系の病気がないかを検査します。
肺活量、%肺活量、努力性肺活量、1秒量、1秒率、1回換気量、残気量等の値を測定します。

肺の病気の診断、重症度などを調べるのに役立ち、治療効果の測定にも使われます。気管支喘息の診断にも重要な検査です。
異常な場合に疑われる病気として、肺結核、肺線維症、気管支喘息、気管支拡張症、肺気腫など、慢性の呼吸器疾患となります。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)をご存知ですか?
COPDは、初期は息切れ、せき、たん等ありふれた症状ですが、ゆっくりと呼吸障害が進行し、酸素療法が必要になることも多く、命にかかわる病気です

タバコを過去に吸っていた方や、現在吸っている方は是非一度「肺機能検査」をおすすめいたします。


当院は千葉市健診・検診の協力医療機関です。

院内設備・機器
■レントゲン撮影装置
肺炎、肺がん検診、心臓肥大などの診断

■呼吸機能検査装置
喘息、慢性呼吸不全の診断と管理

■心電図
循環器病一般の必須の基礎検査

■ホルター心電図
不整脈、異型狭心症、ペースメーカーの診断と管理

生活習慣病の予防・治療
現代日本人の大半が罹っている、もしくは予備軍である メタボリックシンドロームや生活習慣病の予防・治療 を行っています。
健康診断や人間ドッグで異常のあった方や心配な方は、一度ご相談ください。